春のサップ大宴会ツアー2019

ホームのない私たちが、どうやってマリンスポーツの楽しさを伝えることができるのか?
5年前『Float』は、お花見サップから始まりました。
(こちらは去年のFloatお花見サップ)
ボディーボードは20数年前から続けていて、波のないときでも水辺で遊べるサップに出会い、現在に至ります。最初はサップで波乗り→綺麗な場所でのクルージング→サップレース。
浮ける水があれば、遊べるSUP。(スタンドアップパドルボード、通称サップ)
手軽に自分の力でコントロールして遊べるマリンスポーツ、サップを広めたい一心で行動し、色んな方々にお世話になり、サップを楽しんで頂ける環境が少しずつできてきたのかな?
2019年春の伊豆サップ大宴会ツアーは思い出に残る旅でした。御前崎の皆様とは3年目、3度目の正直?天候に恵まれ、素晴らしい時間を共有させていただきました。参加してくださった皆様、ヒロオートサービスの山崎様、下田荘山木様、白浜マリーナ様、漁業組合の皆様、ありがとうございました。
暖かくなって、水辺で遊ぶ機会が増えます。サップは手軽に水辺で遊べるマリンスポーツですが、自然相手なのでときには危険を伴う場合もあります。風が強い日は要注意!
安心安全にマリンスポーツを楽しんで頂けるよう、旅に出るときはその土地のツアーやガイド同伴を推奨いたします。
思い出に残る令和元年な夏でありますよーに、スタッフ一同お祈り申し上げます。

float fuji (フロート富士)

“float”とは、浮く。自然と遊ぼう。静岡県、山梨県周辺で外で遊ぼう!を広める活動をしています。